2025.06.09 14:19口コミ最強!リアル教室でも紹介者。オンラインパーソナルレッスンでも紹介者。私恵まれております。有難い!LINE公式アカウントも毎月増えており、指定時間外で割高でも良いから受講希望します!との連絡もあり。嬉しい悲鳴です。さて!これから頑張ります!!
2025.05.31 03:28けして楽ではないオンラインレッスンを実施しているが、けして楽ではない。正直、リアルレッスンよりハードルは高いのだ。それは実施していて実感している。リアル教室の体験は実際に顔を突き合わせるので、ハードルは高くない。しかし、オンラインは画面越しになるから相手も考えてしまうのだ。無料だとリスクは低いか...
2025.03.29 07:13バドミントン選手のその後昨年、ひょんなことからバドミントン選手(小学生)を体軸で指導することに。その後その選手はというと・・・。他チーム指導者から将来性をめちゃくちゃ見込まれる選手になったとのこと!嬉しい!!!!おこさんのスキルにお困りの方はどんな種目でもお伝えします。結構集まるのは新体操。専門だから。...
2024.11.04 05:57ながらくこちら記載しておりませんでした。ジュニアアスリート体軸お問い合わせが思ったよりありまして嬉しい限りです。さて、スレッズというXみたいなSNSがあり私もぽつりぽつりと書いてますが移籍問題。なかなかですね。ただ、指導者を擁護するわけではないのですがお子さんが小さなうちから次々とクラブ...
2024.08.25 11:51セミパーソナル先日、セミパーソナル希望された方がいらっしゃいました。感謝御礼申し上げます。約90分のセッションでしたが一つ一つ紐解いていくたびに選手の顔が変わっていくのがこのお話受けて良かったと実感いたしました。ありがとうございました。
2024.07.11 06:42パフォーマンス運動習い事していてもなかなか上達しない。体幹トレーニングしてもなかなか身につかない・・・。もしかすると日常生活の姿勢にファーカスしてはどうか。フォーカスしても改善されない場合はレッスンの身体の使い方自体にエラーが生じているのかも。ジャンプを跳びたくても隣の人と同じようにやってもで...
2024.07.09 06:22軸のズレ昨日、ヨガ通っている大学同期とお茶する機会があった。いくらヨガやっても軸のズレは気になるそうだ。そうそして運動始めたいけどどこから始めたほうがいいの?というかた是非体軸トレーニングを体感してくれたらと感じる。そのズレは日常の何気ない動作からきている。それを自分で調整できたら良いで...
2024.07.05 23:57中央から固まる肩こりや腰痛が起きて、マッサージやリリースやストレッチなどなどしても良くならないのは歳を経るごとに体は中央から拘束されていくから。中央ってどこ?なのですが背骨。イメージすると背骨が鞭(ムチ)みたいにしなやかに動くと良い。それが逆だと筋肉もカチカチになっていく。そしていくら鍛えてま...
2024.06.25 05:56体軸オンラインレッスン密かにやっております。体軸オンラインレッスン。しかもジュニアアスリート向け(なにしてんねん)。けがに悩ませられていたり一時的には快方に向かうがぶり返す技術向上したい!けどなかなか進まない。それ土台が問題かもしれません。土台がしっかりしてると本来の力が発揮しやすくなります。
2024.06.20 01:39股関節を使うコラムっぽくならんようにwww昨日、AGGメンバー(高校生)に股関節の使い方について説明。併せて肩甲骨をどう使うかも同時通訳www股関節に乗ると乗っかるは使い方に大きな差がある。股関節を感じてジャンプするとしないでは全然違う。バランスも回転系も。ただ股関節ばかりではなく、肩甲骨の...
2024.06.12 07:39未就学児のバランス最近Preさんの流行りはバランスの達人。PreのMちゃんとAちゃん。普通そんなバランスやらんでというバランスをやる。脚の戻しがゆっくりで軸足に戻すのだ。この時期の子の頭が重いのでバランスをとること自体が難しい。ある方法を教えてからというものメキメキできる。こういうことは小さなうち...